あらすじ
リーグは依然として絶好調。ジャンベーラとズドラフコヴィチのFPコンビの無双が続く。
留学に行ってたCDFロートが帰国。そしてお役御免となったアガシは退団…さびしいぜ…
選手獲得はベルファスト16歳‼…の一人だけ。もっと働いてくれ、スカウトの島津よ…
11年目 3月~
ファーストステージ開幕


↑これが今年のウチの布陣。
連携がまだまだ繋がってないね。アガシがいた頃は、バリバリ赤く繋がってたんだが…
まあそのうち良くなっていくでしょっ!ってことでファーストステージへ。
そしたら第2節で…

↑ジャンベーラがケガ…まだ2試合目なのに…おのれ世古w
ちなみにこの日のマンオブザマッチは、ハットトリックを決めたジャンベーラ。10.0だった。スゲェw
とりあえずズドラフコヴィチをジャンベーラの位置に下げて対応。
4月
ジャンベーラが月初にケガから復帰♪
とくに何事もなく経過。なんとか連勝してる。だが延長までもつれ込むことが増えた。
やはり萩原タイプのアガシがいないぶん連携が微妙なのだろう…
5月
留学明けのロートがなかなかの評価点を叩き出してくる。実力的にはアガシを超えてるが、いかんせん連携がまだまだだ。

↑なんとなく失点も多く、取りこぼす試合もちらほら。てか2回も負けてるし…
10年目を越えたこともあり、他のクラブチームも強くなってきているんだよねぇ…
6月
スカウトの島津があまりにも働かないので、ついに替えることにしたw

↑マルサイスだ‼
彼はあのブラジルの白い神様と呼ばれた《ジード》とマブダチなのだ。こりゃあ楽しみだ♪
というわけで…
で、ファーストステージの順位はというと…

↑準優勝。ヴェルディやヴィッセル、そしてライバルチームのバンディッツが台頭してきたね。
それとウチの失点が多いのがちょっと気になる…やはりボランチに北澤を配置してるのもマズイんだろうな…(;^ω^)
年末に名波が帰ってきたら交代だな。てか萩原タイプの強力なボランチが欲しいな~
3週前半スカウト報告
マルサイスに変えてから初めてのスカウト報告だ。
どれどれ…?

↑フンバルト19歳⁉うーん…ちょっと迷うなw
この人、去年獲得したベルファストよりも少しだけ強いのよね…ふむ…
まあでも残りの外国籍枠は、ボランチかトップ下と決めてたので、今回は見送り。
7月
インターナショナルカップ・アジア予選で、不二田と井原が拉致された。まあ構わんけどねw
というわけで7月はみっちりチーム練習。
ちなみにスカウトのマルサイス、ちょいちょい惜しい選手を連れてくるね。26歳のマリウス(ローター・マテウスがモデルのCDF)とか29歳の源 京一とか…
8月 セカンドステージ開幕

↑開幕戦でジャンベーラが一発レッド。お前なにしてんだw
おかしいな…そんなにファールする人じゃないんだが…(ファールし難さB)
まあ仕方ない。またズドラフコヴィチをトップ下に下げて対応しよう。
淡々と試合を消化。すると第5節…

↑ジャンベーラがケガ。ふざけんなw
ジャンベーラが抜けると、あからさまに得点力が落ちるんだよなぁ…やはり【ケガし難さC】は深刻な欠点だぜ…
まあそれでも何とか上位をキープ。なんか今年は安定しないなぁ…
9月

↑マリノス戦。相変わらずリベロの位置に『ロー・チャンチン』がw
だからなんで大事なポジションにソイツなんだってばよw
3週前半スカウト報告
ここでちょっと良さげな国内選手がリストアップ。マルサイスが毎回誰かしらを連れてくるので、選手ガチャが楽しい♪
どれどれ…?

↑18歳の青葉だった。GPのOMF。
まだ獲得したことがない選手なので、このブログのデータ取りのために獲ろうと思う。
一応、左サイドハーフもこなせるみたいなので、不二田の後釜になるんじゃないかな。
リーグのほうは、なんとか首位をキープ。
10月
今年もJリーグカップは優勝。良かった♪
だが…

↑ライバルチームのバンディッツに3点差の完敗…
徐々に頭角を現しはじめてるね…ちなみにマンオブザマッチは8.0の牧野。
そして最終節…ヴェルディに勝利!というわけで…



↑優勝‼イイね!最終節までもつれ込んでたから、かなりウレシイっス♪
ファーストステージの時と同じく、やっぱり失点が多い。たぶんボランチに配置している北澤がもう限界なのだろう…
得点王はヴェルディのシャービオ。原田は4位。ズドラフコヴィチは16ゴールで10位。
評価点はカズがトップ。ロートが上位に上がってきたのはイイ兆しだね♪
ジャンベーラは欠場が多かったため圏外…ケガしすぎだw
とにかく賞金10億円ゲット!
11月
ワールドウィナーズカップで準優勝。
スカウト報告は無し。うーん…ボランチが欲しいのに…(;^ω^)
12月

↑ロートが殿堂入り‼まあ海外のGPクラスを、2年留学に出してバッチリ育てたらそうなるよね♪
そしてチャンピオンシップ。ヴェルディと対決。
負け!引き分け!…ダメでした…総合優勝はならず…相手GKの沖に止められました。
4週後半には、留学に行ってたゲンゾー(若林 源三)と名波が帰国。


↑うん、バーの見栄えが良くなってる。どうやら成功のようだ。
ゲンゾー「ああ。アスンシオン…最高だったぜ!来年からバリバリ試合に出してくれよな!」
うんうん、来年からはスタメンでレギュラーだ。めっちゃ期待してるぞっ!
入れ替わりにFW前園をラゴスに1年、CDF森崎をメデジンに1年行かせる。ホントは2年がイイのだが仕方ない。契約年数の都合があるからね。
ニューイヤーカップは準優勝でした…おのれバンディッツ!
てか今年はOMF青葉しか獲得できてねぇw
来年はジードを頼むぞ?マルサイスよ…
12年目
1月
12年目に突入。年始イベントを済ませよう。
スポンサー関連
テレビ局のぶんも合わせてちょうど40億円だった。多いほうだね♪
契約更改
GK佐和以外と契約。ゲンゾーがいるので佐和とはここでお別れ。
なんだかんだで頼もしいAランクのキーパーでした。
新人獲得
もちろん最後まで観ました。誰も獲らないけどねw
2月
海外キャンプはリスボン。まんべんなく伸びてね♪
3月
12年目、初のスカウト報告。どうやら国内選手らしいが…
さて誰かな…?

↑21歳の牧野だった。一応GPです。
バンディッツのGPだから引き抜こうと思ったけど、牧野ならイイやw
むしろ牧野をずっと抱えててくれw
そして、このタイミングでスタジアムを改築。

↑上から2番目の大きさになった。イイね!これで収入もアップ×2だぜ♪
と言ったところで今回は終わり。
次回、留学を済ませたゲンゾーの実力は⁉ジードは来るのか⁉(笑)
19話に続く…
