今回はGPやFPではなく、Jリーガーに絞って書いてみようと思います。
というわけで、10年目以降も十分に使っていけるくらい強いGK(ゴールキーパー)を、3人ほどご紹介しましょうっ…!
それではどうぞ‼(´▽`*)
高桑 大二朗(たかくわ だいじろう)
まずは鹿島アントラーズから『高桑 大二朗』を紹介します。
欲を言えば、パス精度と判断力、それと反応速度と勘・読みなんかも高ければなお良いのですが…他のポジションに比べたら、必要な項目は少ないです。
そしてこの高桑という選手ですが…そこらへんの能力は全般的に高いです!
○セービング・飛び出しともにA、守備意欲はS!
○GKポジション理解度A、勘・読みはB!
○4-4-2(A)と3-5-2(B)のシステム理解度が高い。よく使われるシステムなので、これは助かるハズ!
○疲れ難さ・ケガし難さ・ファールし難さがすべてA!意外と貴重な3拍子♪
△フィジカルと戦術理解度は概ねC~D、パス精度もDとあまり高くはない…ここら辺が高ければマジでGP級だった…
マイナーズの流智に近い能力ですね!GKとしては優秀な部類に入るでしょうっ…!
まとめ
総合的なランクはA。GPに近い能力だと思うので、キーパーに困ってる時にリストアップされたら、獲得してみるのもアリでしょうね♪
下田 崇(しもだ たかし)

2番手はこの人、サンフレッチェ広島の『下田 崇』です。
先述の高桑の1ランク上の能力を持ってますね!
○セービングS、飛び出しAと海外選手並みにスペックが高い‼守備意欲・GKポジション理解度ともにSなので、ディフェンスバーも天井にくっつく寸前まで伸びてくれる‼
○3-5-2のシステム理解度がA!地味に助かる♪
△フィジカルや戦術理解度、パス精度なんかは高桑と大して変わらない。
うん、かなり強い部類に入りますね!
このくらいの能力になってくると、やはり留学をバッチリ経験させた方がイイでしょう。
無ければ「アカプルコ」や「モスクワ」でも結構伸びてくれますよ?
まとめ
総合的なランクはA+。敵として対戦するとき、たまに《光返し》とかされますw
楢崎 正剛(ならざき せいごう)
最後はこの人、名古屋グランパスから『楢崎 正剛』を紹介します‼
ていうか、この人を外すわけにはいかないでしょう(笑)
○セービングS、飛び出しA、守備意欲S、GKポジション理解度S‼下田とほぼ同じ能力だ!
○フィジカルとパス精度は楢崎のほうがちょっとだけ上だ!
○4-4-2と3-5-2のシステム理解度がともにA!イイね♪
△晩成タイプ。育成にちょっと時間かかるかも…
間違いなく、JリーガーのGKでナンバー1の実力者ですねっ…!(*´ω`*)
もちろんアスンシオン留学は必須!
まとめ
総合的なランクはA+。GPクラスでしょう。
10年目以降、いや20年目以降だとしても、若い年齢で「リストアップ」されたら獲得しといた方がイイでしょうね。
終わりに…
ホントは『川内 義和』も紹介したかったんですよねぇ。
『川口 能活』がモデルのGKなんですけど、Jリーガーじゃないからなぁ…かなり好きな選手なのに…残念…
次回はJリーガー・CDF編を書いていきます。
(^ω^)じゃあの!